とうじ魔とうじによるコラムなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんお元気ですか? またしても新潟で大きな地震がありましたね。新潟といえば、文殊の知恵熱にとっても縁の深い場所。仕事でもたびたび訪れ、仲間も大勢いるので心を痛めております。先日の中越沖地震の際もちょうど文殊のメンバーの一人、松本秋則が設営のため新潟に出張中でした。心配してすぐに連絡をとったところ、松本は東京へ帰る新幹線で地震に遭遇し、車内で3時間の立ち往生だったそうです。ちょうどトンネルの中だったため携帯もつながらず、灯りも非常灯のみの暗い中での3時間。松本は閉所恐怖症なので、さぞキツかった事と思います。それでもまだよかった方で、もしあと1日地震が早ければ、脚立に登って高い所で作業してたので危なかったそうです。とにかく無事でよかった!
ところで以前、武蔵野美術大学から突然講師を頼まれた話をしましたが、お陰様で無事、僕の前期の授業を終了する事ができました。授業内容は、ライブ演奏の実演や学生参加型のパフォーマンス、過去のライブ秘蔵映像を上映しながらの講義、といったところでしたが、楽しかったです。いい経験になりました。なにしろ受講生が200人もいて、へたなライブよりも人数が多いのですから、気合が入りましたよ。今後は10月から後期の指導に入る予定なので、また何かご報告できるかと思います。
ところで以前、武蔵野美術大学から突然講師を頼まれた話をしましたが、お陰様で無事、僕の前期の授業を終了する事ができました。授業内容は、ライブ演奏の実演や学生参加型のパフォーマンス、過去のライブ秘蔵映像を上映しながらの講義、といったところでしたが、楽しかったです。いい経験になりました。なにしろ受講生が200人もいて、へたなライブよりも人数が多いのですから、気合が入りましたよ。今後は10月から後期の指導に入る予定なので、また何かご報告できるかと思います。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/30)
(09/01)
(06/15)
(06/07)
(05/31)
プロフィール
“目で見る音”をコンセプトに、楽器以外の日用品を使い独自のサウンド・パフォーマンスを行う傍ら、コラムの執筆、テレビ・ラジオ出演、講演会、プロデュース他、幅広く活動する特殊音楽家。1987年「たま」の知久寿焼、石川浩司らと「とうじ魔とうじバンド」を結成、ポップ幻想歌謡集『移動式女子高生』を発表。1989年、美術家の松本秋則、舞踏家の村田青朔とのユニット「文殊の知恵熱」を結成。互いのジャンルを超え、さまざまな発想と仕掛けで五感を刺激するパフォーマンスを展開中。
ブログ内検索
最古記事
(06/29)
(07/07)
(07/11)
(10/02)
(10/06)