とうじ魔とうじによるコラムなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何かこのところ身の回りで、何十周年とかいうのが続いていて、僕もかかわる事が多いです。
まず、突然段ボールが今年で結成30周年だそうで、30周年記念CD『純粋で率直な思い出』が発売になるそうです。僕も宣伝用のポスターに、祝辞を一言添えさせて戴きました。
突然段ボールの30周年というのも長いですが、もっと長いのが五つの赤い風船。
こちらは結成40周年だそうで、先日行なわれた40周年記念コンサートに僕も招待して戴きました。会場の九段会館は千人以上のお客さんで満員。ゲストも豪華。斎藤哲夫さん、中川五郎さんといった知り合いの他、山本コウタローさん、杉田二郎さん、山田パンダさんらが出演。驚いたのは北山修さんまで登場したこと。ひときわ大きな歓声が上がりました。司会はなぎら健壱さん。さすがに観客の年齢層は高く、僕はこの歳で若い方なんですから、なかなかないライブですよ。BS2で放送されるそうです。
毛色の変わったところでは、全古書連が60周年。僕は昔、大阪府古書籍商業協同組合からの依頼で業界紙に『書を捨てに町に出よう!!』という原稿を書いた事があったのですが、この度それらが再録されて『古書をとりまく視点』という冊子に纏められました。送られてきた本を見たら、僕以外の執筆者は嶽本野ばらさん、唐沢俊一さん等なかなか豪華。
皆さん、おめでとうございます、末永くご活躍を!
まず、突然段ボールが今年で結成30周年だそうで、30周年記念CD『純粋で率直な思い出』が発売になるそうです。僕も宣伝用のポスターに、祝辞を一言添えさせて戴きました。
突然段ボールの30周年というのも長いですが、もっと長いのが五つの赤い風船。
こちらは結成40周年だそうで、先日行なわれた40周年記念コンサートに僕も招待して戴きました。会場の九段会館は千人以上のお客さんで満員。ゲストも豪華。斎藤哲夫さん、中川五郎さんといった知り合いの他、山本コウタローさん、杉田二郎さん、山田パンダさんらが出演。驚いたのは北山修さんまで登場したこと。ひときわ大きな歓声が上がりました。司会はなぎら健壱さん。さすがに観客の年齢層は高く、僕はこの歳で若い方なんですから、なかなかないライブですよ。BS2で放送されるそうです。
毛色の変わったところでは、全古書連が60周年。僕は昔、大阪府古書籍商業協同組合からの依頼で業界紙に『書を捨てに町に出よう!!』という原稿を書いた事があったのですが、この度それらが再録されて『古書をとりまく視点』という冊子に纏められました。送られてきた本を見たら、僕以外の執筆者は嶽本野ばらさん、唐沢俊一さん等なかなか豪華。
皆さん、おめでとうございます、末永くご活躍を!
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/30)
(09/01)
(06/15)
(06/07)
(05/31)
プロフィール
“目で見る音”をコンセプトに、楽器以外の日用品を使い独自のサウンド・パフォーマンスを行う傍ら、コラムの執筆、テレビ・ラジオ出演、講演会、プロデュース他、幅広く活動する特殊音楽家。1987年「たま」の知久寿焼、石川浩司らと「とうじ魔とうじバンド」を結成、ポップ幻想歌謡集『移動式女子高生』を発表。1989年、美術家の松本秋則、舞踏家の村田青朔とのユニット「文殊の知恵熱」を結成。互いのジャンルを超え、さまざまな発想と仕掛けで五感を刺激するパフォーマンスを展開中。
ブログ内検索
最古記事
(06/29)
(07/07)
(07/11)
(10/02)
(10/06)