とうじ魔とうじによるコラムなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんにBigなお知らせで〜す! 我が事務所「フロント」では新展開として、6月にカルチャースクールを開校する事が決まりました!
その名も「四方山カルチャーアカデミー」(略すとYMCAですね)、僕が学長を務めます。
近年は大学で講師をしたり小学校でゲストティーチャーしたり専門学校で授業のライブしたりと、いつのまにかアングラ道から外れ、まるで教育者のようになってまいりましたが、ついに学長にまで上り詰めました!!
と、大袈裟に書いてきましたが、インディーズのナンチャッテ学長です。1回完結で不定期に行なう講座です。
第1回目は6月8日(日)に『ウキウキ雨期講座』と題してお届けします。とりあえず会場は信濃町にあるアートコンプレックスセンターをお借りして開校します。まあ要するに、今までフロントが企画してきたライブイベントの楽しさをそのまま残しつつ、もう少しだけアカデミックにし、これまでもユニークな出演者を厳選してきましたが更にスペシャリストに絞り「ゲスト講師」としてお招きするという、新機軸の講座形式ライブイベントです。今まで同様、皆さんどなたでもぜひご来場ください。
講座の詳細は、近日スタッフが当サイトにて発表します。
全て学長とうじ魔とうじが自信を持って企画した、面白くて強力で他ではまず見られない講座と豪華な講師陣のラインナップが揃いました!
発表を刮目して待て!!
その名も「四方山カルチャーアカデミー」(略すとYMCAですね)、僕が学長を務めます。
近年は大学で講師をしたり小学校でゲストティーチャーしたり専門学校で授業のライブしたりと、いつのまにかアングラ道から外れ、まるで教育者のようになってまいりましたが、ついに学長にまで上り詰めました!!
と、大袈裟に書いてきましたが、インディーズのナンチャッテ学長です。1回完結で不定期に行なう講座です。
第1回目は6月8日(日)に『ウキウキ雨期講座』と題してお届けします。とりあえず会場は信濃町にあるアートコンプレックスセンターをお借りして開校します。まあ要するに、今までフロントが企画してきたライブイベントの楽しさをそのまま残しつつ、もう少しだけアカデミックにし、これまでもユニークな出演者を厳選してきましたが更にスペシャリストに絞り「ゲスト講師」としてお招きするという、新機軸の講座形式ライブイベントです。今まで同様、皆さんどなたでもぜひご来場ください。
講座の詳細は、近日スタッフが当サイトにて発表します。
全て学長とうじ魔とうじが自信を持って企画した、面白くて強力で他ではまず見られない講座と豪華な講師陣のラインナップが揃いました!
発表を刮目して待て!!
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/30)
(09/01)
(06/15)
(06/07)
(05/31)
プロフィール
“目で見る音”をコンセプトに、楽器以外の日用品を使い独自のサウンド・パフォーマンスを行う傍ら、コラムの執筆、テレビ・ラジオ出演、講演会、プロデュース他、幅広く活動する特殊音楽家。1987年「たま」の知久寿焼、石川浩司らと「とうじ魔とうじバンド」を結成、ポップ幻想歌謡集『移動式女子高生』を発表。1989年、美術家の松本秋則、舞踏家の村田青朔とのユニット「文殊の知恵熱」を結成。互いのジャンルを超え、さまざまな発想と仕掛けで五感を刺激するパフォーマンスを展開中。
ブログ内検索
最古記事
(06/29)
(07/07)
(07/11)
(10/02)
(10/06)