忍者ブログ
とうじ魔とうじによるコラムなど
35. 34. 33. 32. 31. 30. 29. 28. 27. 26. 25.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

聚楽外観

皆さんは上野にある名物レストラン「聚楽台」をご存知ですか?僕が大好きな店の一つなんですけど、それが50年の歴史に幕を閉じて今日で閉店なんだそうです。悲し〜。

聚楽シブ酒場好きの僕ですが、「聚楽台」は酒場じゃなくて昔ながらの大衆レストラン、大食堂といった風情で、とてもイイ感じでした。生ビールも美味しくて、僕は「聚楽台」で生ビールを飲むのが好きでした。

ビルを建て替えて、数年後に新しいビルで再開するという話もあるようですが、今の店は見納めなので、最後にしっかり瞼に焼き付けておこうと思い、閉店目前の「聚楽台」に駆けつけてきました。


しかし、東京タワーも老朽化して新東京タワーができるって言うし、自分と同い年のものが昔のものとして扱われていくっのって、なんか虚しいですな〜。

聚楽聚楽
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール

“目で見る音”をコンセプトに、楽器以外の日用品を使い独自のサウンド・パフォーマンスを行う傍ら、コラムの執筆、テレビ・ラジオ出演、講演会、プロデュース他、幅広く活動する特殊音楽家。1987年「たま」の知久寿焼、石川浩司らと「とうじ魔とうじバンド」を結成、ポップ幻想歌謡集『移動式女子高生』を発表。1989年、美術家の松本秋則、舞踏家の村田青朔とのユニット「文殊の知恵熱」を結成。互いのジャンルを超え、さまざまな発想と仕掛けで五感を刺激するパフォーマンスを展開中。

ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ | [PR]